そんなコトがありつつ思い出した2日目の気仙沼から宿までの行程は↓なルートでw

一応、事前にツーマプ東北版で確認した気仙沼⇒牡鹿半島間、
地図上では目と鼻の先だったのに・・・
実際走ってみると100km程il||li _| ̄|〇 il||li ←アタリマエw
いや、ソレは分かってた事なんですがf;^_^)
なのに、なぜ牡鹿半島の先っちょに宿を取ったと申しますと
一つは沿岸部の被災地に少しでもお金を落としたかったから。
もうひとつは、沿岸部で取れる宿が非常に少なかったのと
その中でワタシの予算に合致するのがコチラのお宿だったので(;´Д`A
気仙沼を出たのは、もう日が暮れそうな5時過ぎで。
国道の石巻〇〇キロの看板を頼りに只管R45を走るワタシ(;´Д`)ハヒィ
地図見ると、R45で石巻経由で行くよりも途中でR398に折れて
海沿い走る方が一見、近道に見える牡鹿半島へのルート。
その分岐点目指して走りますが、一向にそれらしき看板が現れず
時折現れる街灯の下で停車してツーマプ確認するワタシ・・・
んが、街灯の薄明かりの下でツーマプの小さい文字は…
(つд⊂)ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシゴシ(。-`ω-)ンーみ、見えんil||li _| ̄|〇 il||li単に暗いからなのか、
老眼が進んでるのか・・・
って、その両方でしょーけど(つД`)・゚・。グスンそんな薄暗い街灯の下で確認しなくても
コンビニとかお店とかの灯りの下で確認したら良いのに。
と、思われる方もいらっしゃると思います。
現にワタシもそう思っておったのですが、
夜の帳が下りた沿岸部は闇が支配する世界で
人の気配が無く、灯りと言えば街灯ぐらいのもので・・・
少し考えれば、直ぐにその理由は分かりそうなものですが
その時のワタシは、宿に急ぐあまり余程焦っていたのでしょう。
結局、R368の分岐点に気付く事無く、そのままR45を走り続け
石巻経由で牡鹿半島に向かったのですが。。。
翌日、結果的にはこのルートが正解だったと気付くとは、
この時点では知る由も無いワタシなのでありました。。。。。。
さてさて、R398で 牡鹿半島を目指せば道なりに走って?女川の辺りで
コバルトラインに入れば、あとは宿まで一本道。ぐらいに思っていたのですが…
R398への分岐点が分からずR45で石巻まできたものの、
イマイチ市街地を抜ける道が分からず、あれこれ迷いながら、
看板頼りにR45~R398~県33~R398と走って
なんとか女川の辺りまで辿り着いたものの、
肝心のコバルトラインの入り口がワカランil||li _| ̄|〇 il||li
それらしき交差点で(。-`ω-)ンーと、考え込んで街灯の下でツーマプ広げるも
相変わらず
字が細かくて見えんキィィщ(゜Д゜щ) 昭文社さん、これからどんどん高齢化すていくライダーの為に
文字をもーチョット、いや老眼でも見えるくらい大きくしてくださいなw
とは言え
キィィщ(゜Д゜щ)もうシラネ(゚⊿゚)帰ると、開き直ったトコロで時刻はもう7時を回った頃・・・
また夜通し走って家路に着く気力など到底あろうハズも無く・・・
このまま宿に向かうしかありません(´`;)
しかし、見えない地図を眺めててもラチがあかないので
少し戻ったトコロにコンビニがあったのを思い出し、
そこでバイトの兄ちゃんに道を聞いて無事コバルトラインの入り口に到着ほっ(;´Д`)=3

コンビニで停車した時、宿にも電話入れてコバルトラインから先の道順を確認すると…
コバルトライン、途中で通行止めになるので、
通行止めの突き当たりを右に曲がって次左で後は鮎川目指してきてください。
と、分かったよーなワカランよーな説明を頼りに進むと・・・
震災前は牡鹿半島の山の中を走る快走ワインディングだったのでしょう
しかし今は、震災で傷んだ路面補修で工事中。ほぼダートなコバルトライン(´`;)
おまけに夜で辺りは真っ暗。。。。。
そんな道を行けども行けども、宿のヒトが言う通行止めは現れず・・・
ちゅか、そもそもコバルトライン自体が通行止めなんじゃね?(´`;)
それくらい延々続く工事区間に、だんだん不安になって来て再び宿に電話を掛けますが
いや、その道でいいですよ。鮎川をめz(ry @2回目 orz
ようやく宿のヒトの言う通行止めに辿り着いたのは女川から10km程走って。。。
そこから右に折れ、次を左に曲がってすばらく行くと県2に突き当たり鮎川方面へ。
相変わらず真っ暗な県2を只管走って行きますが、
真っ暗なのと土地勘が無いのもあって何処をどう走っているのやら…(´`;)
ずいぶんと走って宿の看板見つけたトキにには涙が出そうなくらい嬉しかったり
今思えば、看板があった辺りが鮎川の街だったのでしょう…
それくらい人の気配がありませんでした・・・
看板を過ぎ、しばらく走れば宿に着くだろうと、ほっとしたのも束の間
1km、2km・・・と進んでもそれらしき建物は見えて来ません
それどころか、だんだん山深くなってきて、道路標識も何時の間にやら
県2から県220に・・・んー(´`;)道間違えたかな…?
と、思いながらコーナーを抜けると
ライトを反射する無数の点…ちゅか目( ̄□ ̄;)ギョッ
し、しししxし¥かぁぁぁああああw(≧Д≦;)w道いっぱいに広がる鹿の群れ:(;゙゚'ω゚'):幸いコチラに気付いて、ひょいひょいピョンと
山の中に戻って行ったので事無きを得ましたが(;゚Д゚)ゴクリ
さすが牡鹿半島、名前の通り鹿まるけ(ヽ´ω`)
その後も何度か鹿トラップに遭遇しつつも、無事この日の宿
ホテル ニューさか井に到着w
結局なんだかんだで女川から30km程ありますた(ヽ´ω`)
牡鹿半島結構デカイのね。。。。←無知w
宿に着いたのは8時もだいぶまわった頃、ワタシが最終着の客だったようで
食事もひとり個室で(´・ω・`)ショボーン

少しフンパツして活アワビ付きのプランをチョイスw
でも、お一人様一泊二食付きで10,500円はリーズナブルかと(人´∀`)

馬刺しのようにも見えますが、ミンク鯨のお造り( ̄¬ ̄*)ジュルッ
生姜醤油で頂きましたが、美味しかったです~♪
コチラはアワビの踊り焼き(*´д`(*´д`(*´д`)ハァハァ

写真の向きがオカシイけど(゚ε゚)キニシナイ!!(笑)
美味しい海の幸に大満足ではありますたが
一人で食べる食事は侘しいですな(ヽ´ω`) ←間違いなく自分の無計画のせいw
ちなみに泊った部屋はこんなカンジw
妙に生活感が漂うのは布団の厚みのせいかしら?w

あと、こんなんも置いてありますたw
オレのアースジェットが火を吹くぜwwwww
残念ながら?wジェットの出番はありませんですたがw(゜∀゜)アヒャ
翌朝、朝風呂入りながら金崋山からのご来光(-人-)

金華山と言えば、台風情報等で金華山沖〇〇〇kmの海上で温帯低気圧に…
と、位置関係を示す具体例として良く用いられますが
東海地方の人間には金華山と言えば、
リスと遊べる岐阜金華山ロープウエィちゅーかw
夜景スポットの金華山ドライブウエィの金華山だったりで(^皿^)
夜景見た帰りに当時付き合ってた彼女に
この後、東京行くぅ?それとも京都にする?w
と、聞いて
゚A`)≡〇)`Д゚).・;'∴ヒデブ
(乂∀・)┌┛)`д) ;∴アベシ
って、なったのは青春のホロ苦い思い出(つД`)・゚・。グスン
いやいや、ワタシの昔話は置いといてw
目の前に浮かぶ金華山は、信仰の島だそうで
東奥の三大霊場として毎年多くの参拝客で賑わい
島にある黄金山神社は金運、開運の神として弁才天が祀られ、
三年続けてお参りすれば一生お金に不自由しないと言われているそうです^^
てっきり牡鹿半島の先っちょにある山かと思ってましたが島だったのですねf;^_^)

3日目に続きますです(;´Д`A アセアセ
スポンサーサイト
年中無休の仕事についてるのでできないんですよね
羨ましい~~~
オイラモこんな無計画(←こら!)ツーリングに出てみたいですね~
Jrが大きくなるまでは無理かなぁ~
強制的に嫁子供を実家に送るかぁ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/(笑)
東北は距離感おかしいぐらいでないと無理ッス!!
そのあたりを言えばえ○やんさんやる○キ○さんは適合っすね。
お店の営業時間とかもトカイの感覚は捨てなければいけませんものね。
秋田の地で自分の住む田舎がまだまだ都会としりました。
地図、暗ければバイクのライトって手段が・・・・最近でしたらスマホとかのGPSを利用ってのも手ですね。
老眼用ツーマプはまだまだ無用です。キッパリ
まだ、わたくしには経験ないですねぇ!
東北、恐るべし!!(^^)
踊りながら絞まってく感じでしょうか!?
この向きだと やっぱペロッと行きたいですね~♪
ぺろぺろっと
私も久しぶりに未知の九州ドライブでは改めてナビの威力を思い知らされました。
味気ないといえばそれまでですが、役に立つのは間違いないので。
スマホの地図も中々使えますが(笑)
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
年中無休ですか∑( ̄▽ ̄;) た、大変ですね(;´Д`A
でも、ほぼ毎日バイクに跨れる環境のKS☆34も羨ましいです^^
って、それは情熱の問題でしたf;^_^)
羨ましがる前にKS☆34さん見習わなきゃです(`・ω・´)
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
鹿トラップ((((((((;゚Д゚)))))))ガクブル ですた
声にならない声で
し、しししxし¥かぁぁぁああああw(≧Д≦;)w
と、何度叫んだコトか(笑)
取り敢えず、無事生きておりますw
子供の成長は早いですからね~
ワタシみたいに後で後悔しないよう(つД`)・゚・。グスン
今は我慢の時期かと?(^^)
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
はいw
冷静に考えると2泊3日で東北を周ろうと思うのは無謀だと
夏・秋と訪れてみて学習しますたf;^_^) ←遅いw
次回は、もう少し時間を掛けて・・・?www
そうですwバイクのライトってテがあったんですよねw
ワタシも思いつきますたが・・・思いついたのは帰って来てからでした∑( ̄▽ ̄;)
いや、そんくらい焦ってたんだと思いまふ(;´Д`A
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
これまでも何度か鹿には遭遇してましたけど
群れは初めてでした~∑( ̄▽ ̄;)
幸い逃げてくれたのでヨカッタですけど…
ブレーキ間に合わない距離だったら…
と、思うとゾッとします((((((((;゚Д゚)))))))ガクブル
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
はいwぺろぺろ味わいながら頂きましたw( ̄¬ ̄*)ジュルッ
旅先で頂くアワビはまた格別ですな?w
お返事遅くなってスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
さすがに現在位置が分からないのは少々困りましたがw
それでも、やっぱり帰って来てみれば旅の良い思い出でで?(^皿^)
当分、伊勢湾をフィリピン海と表示する地図でしのぎますです(笑)