寒いンだったら乗らなきゃいーのに
て、ゆーか明日、雪予報よ?w (・∀・)ニヤニヤ
と言うヨメの言葉に
知ってるわいヽ(`Д´)ノプンスコ
でも、降るのは夕方から・・・の、ウェザーニュースを信じてツー決行f;^_^)
人間、自分に都合の良い情報には判断が甘くなるのは致し方ないトコロですな???w
そんなこんなで前夜の天気予報では大雪注意報も出ていた1週間前の1月26日(土)
起きて見ると雪こそ降って無いものの三重県北部には分厚い雪雲が∑( ̄▽ ̄;)
つか、間違いなく関ヶ原方面は雪・・・ウチの辺りも降りだすのは時間の問題・・・
と、思っておりましたら・・・ちらほら小雪舞うお天気にil||li _| ̄|〇 il||li
積もりそうならメール頂戴と言い残して家を出たものの
積もってきたよー♪。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノって、メール貰ったトコロでどうしようもないよなぁ(。-`ω-)ンー
我ながらアホなコトゆーたなー
と、後悔しつつZZRを慎重に走らせ何時もの集合場所の湾岸長島PAへ向かいます
慎重にってのはバイクに乗るのが約1ヶ月振りってのもありますが
前日の予報では最低気温が
マイナス3℃∑( ̄▽ ̄;)
8時とはいえ、運悪く凍った水溜りに乗ろうもんなら・・・((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
幸いそんな場面に遭遇するコトなく無事、集合場所の長島PAに到着♪

殆どの天気予報が雪予報、オマケに大雪注意報まで出てたせいか
バイクどころかクルマも少なめf;^_^)
暖かい時期なら先客が何台か停まっていたりするのですが
流石にこの日は道中1台もバイクを見かけず駐輪場もガラガラ(笑)
でも、集合時間の9時には全員集合?w

久しぶりの再会にワイのワイの談笑して集合時間を過ぎても出発する気配なしw
いえいえw決して身を切るような寒風が辛くて
PAの建屋から出るのが億劫だったワケではありませんよ?w
AK田くんwww
と、件のAK田が待っているであろう刈谷HOには9時半頃到着(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ

この日の参加者は
ZRX1200のM田さん
GS1200ラリーのkjyさん
GSX-R750のD口さん
CB750のS井くん
同業他社の
GS1200のM井さん
10RのK田さん
RVF400のM田さん
そして寒空の下待っててくれた
CB400のAK田くん
と、ワタシの計9名
これでこの日の参加者全員が集合^^
ココでもワイのワイのと談笑してから出発w
寒いと、どうしても休憩時間が長くなりがちですな(^皿^)
さてさて、刈谷HO出てから豊田JCTで東名にスイッチ、
そのまま豊川まで走るのも面白くないのでw
岡崎で降りて県26⇒R248⇒県323と走って、通称湾スカ
三河湾スカイラインへ♪ε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪
と、突撃したものの・・・
標高400mの山の尾根を縦走するルートは雪こそないものの
タダでさえ寒いのに標高上がって更に気温急降下
このルートを選択したのを少々後悔したり(;´Д`A
でも、久しぶりのワイディングにココロ躍らせて右へ左へとコーナーを
楽しんでいたのですが、途中からおっとっとと、突っ込み過ぎ(;゚Д゚)ゴクリ
あまりの寒さに手が悴んでいたようでw(((( ;゚д゚)))アワワワワ
と、まぁそんなコトもありつつwも無事?湾スカを走り終え
R247⇒R23で海沿いに出て、コンビニで休憩w
到着するや否や、トイレに駆け込んだのは言うまでもありません?www

スッキリしたあとは(笑)利尿作用のある缶コーヒーではなく
缶スープで暖を取りながら、ココでもまったり休憩タイム(笑)
一旦休憩するとナカナカ出発出来ませんですでござるw
でも、そろそろ良いお時間なので再びバイクに跨りR23を道なりに進み豊橋市街へ。
1号線を越えて1コ目の信号を右折してゆるゆる進むと、目的地のうどん屋さんに到着♪

今回お邪魔したのはコチラ
勢川本店さん^^

で、豊橋カレーうどんとは何ぞや?w
フツーのカレーうどんと、どー違うん???
と、申しますと・・・ f;^_^)

だそーでw^^
丼の底にご飯とトロロが敷いてあって
カレーうどんとして食べた後にもカレーとろろライスとして食べれる1杯で2度美味しなwカレーうどんとろろライス
なのですッ!!(`・ω・´)キリッ∑( ̄▽ ̄;) はっ?!なんかオカシイ・・・

で、コチラがカレーうどん
とろろライス←シツコイw
お腹が空いてたのでうどん大(プラス100えんで870えん)を注文♪
流石うどん大だけあって
隣の湯呑と比べてもソノ器の大きさが伺いしれますw←いみふ
お味の方はチョイと辛めのカレーに和風出汁
トッピングにお揚げと豊橋名産
ヤマサのちk(ryウズラ卵
ボリューム満点で美味しゅうございました(-人-)ゴチソーサマ
食べた後もぽっかぽかで
冬のツーに当にうってつけの豊橋カレーうどんなのでありました♪
でも、食べてて鈴鹿の中央道路沿いにあった?『ジャワ・ザ・カレーうどん』が
無性に食べたくなったのはナイショのハナシw
って、まだあるんやろか???(。-`ω-)ンー
んなコト思いつつw
カレーうどんをはふはふズルズル食べた後も
まったりしながらアレやコレやと話に花が咲いて♪
2階の座敷なのをイイことに?wずいぶんと長居をしてしまい
気が付けば他のお客さんは2回転してたりで(;´Д`A アセアセ
ぬくぬくの座敷に後ろ髪を引かれつつも、次なる目的地に向かう一行w
が、到着したのはコチラ

稲荷ずしでB-1制覇を目論む???w豊川稲荷^^
B1グランプリ、今年は豊川で開催されるそうですね。
いろんな味のお稲荷さんや稲荷バーガーなるものまであったりでw
そんな稲荷押しの門前町の土産物屋を横目に先ずは参拝w
参道を歩いていくと鳥居の辺りで何やら人だかりがw

どうやら大道芸のようでw
それでは
ハイブリッドサールマワシの始まりで~す♪
と、おねーさんの声(*´∀`*)
ん~なんか新しいwww と、思わず足を止めて観てしまいますた(笑)
って、要はニンゲンとサルのハイブリッドつーコトらしーです?w
あ、フツーに猿まわしか(笑)

でも、コント形式の芸はクオリティ高くてw
フツーに面白かったですwww

演目が終わっておねーさん、
今日楽しかったヒト手をあげて~(o´∀`)ノ観ていたチビッコがハ~イ♪ヽ(*´∀`)ノ
釣られて、おばーちゃん達もハ~イ♪ヽ(*´∀`)ノシは~いwそれじゃ、みんな手を上げたままね( ̄ー+ ̄)ニヤリそれでは今から・・・
お待ちかねの~
集金ターイムッ!!(゚Д゚)クワッって、言った瞬間に
笑顔も人もサーっと引いてったのにはワロタwwwつか、おねーさんの
こちとら慈善事業でやってんじゃねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ! ってココロの声が聞こえてきた希ガスw
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウンそりゃそーだw
えっ?わたしですが???σ( ̄▽ ̄;)
ええ、勿論w
気持ちだけww
ほんの気持ちだけですけどwwwww・・・あ、だめスかf;^_^)
思いの外クオリティ高いハイブリッドな芸に感心しつつ参拝を済ませたら
時間はもう3時前、幸い今のトコロ三河東部に雪の気配はありませんが
出発前には雪がチラついてたワタシ地方は降っててもおかしくない予報
早々に、豊川稲荷を後にし、高速に乗って帰路に就こうと豊川ICを目指しますが
よもやのミスルートでプチ迷子il||li _| ̄|〇 il||li
反対方向に導いてしまいましてスミマセンでした(_ _(--;(_ _(--; ペコリペコリ
んが、こんなトキの為にと持参してたツーマプでルート確認して無事、
豊川ICから東名に乗って刈谷HOに到着f;^_^)
ココでもナンダカンダとワイのワイの話してて、気が付けば4時過ぎ∑( ̄▽ ̄;)
遠方の伊勢方面から参加頂いた方々もいらっしゃったので陽が落ちる前にと、
ココで解散し各々家路に向かいますε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪
走りだして、ウチの方角を見ると、あらららどよよよーんと鉛色の厚い雲が・・・orz
こ、こりは間違いなく雪雲∑( ̄▽ ̄;)
積もる前にナントカ家に辿り着かねばと
吹き荒れる強風モノともしない巌のようなZZRの安定感に委ねw
名港トリトン~伊勢湾岸をぬえわ~ふわわでガーッと走り
なんとか雪が積もる前に無事、我が家に到着♪ほっ(;´Д`)=3
と、思いZZRをバイク小屋に入れておりましたら・・・

ご覧のような雪景色w急いだ甲斐がありました?(笑)

めちゃくちゃ寒い一日でしたけど、久しぶりにバイクに乗れて
ワイのワイの楽しく過ごせて、めちゃめちゃ楽しい一日でもありました♪
ご一緒下さいました皆様、ありがとうございましたヾ(o´∀`)ノ
スポンサーサイト