さてさて、そんなこんなで3時過ぎには帰宅してなきゃいけないのに
かといって、早起きをするワケでもなく
ゆるゆると起きだして、家を出たのは8時半過ぎ…(´`;)
中途半端な時間故に交通量も多く、やまびこ~せせらぎと走って、
お店のオーダーストップであろう時間から逆算した
郡上に10時のミッションもクリアできるか怪しい・・・早くも計画頓挫の予感orz
そう思うと急がなきゃw
と、思うのはヒトの常???
いや、ただ単に早く出発すればイイだけのハナシですけどねwf;^_^)
諸般の事情で?w少しでも時間を短縮しようと何時も長良川右岸道路ではなく
恐らく交通量の少ないであろう揖斐川沿いに北上して岐阜羽島ICへ向かいます
予想通りの空き空き快走路をε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪と走って
ほぼ設定時間に岐阜羽島ICから高速に乗り
東海北陸道もε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪と快適なスピードで走ってw
なんとか予定通りの10時過ぎにぎふ大和IC近くのコンビにに到着♪

水分補給と放出を済ませてw
これから向かうやまびこロードの順路確認にツーマプを見ますが
残念ながらワタシの持ってる2007粘土板にはやまびこロードの文字は無く、
ただ快走路と(笑)いや、結果その道がやまびこロードだったんですけどね^^
とか、言いつつ、やまびこロードの看板見つけてホッとしたのは紛れも無い事実w
さて、肝心の順路はと申しますと、R156から道の駅古今伝授の里やまと方面の
県317に入り道なりに進むと、やまびこロードの看板が随所に現れ迷うこともないかと?w
道自体は割りと整備された2車線の快走ワインディング
交通量も少なく思うがままに走りを堪能できますが(笑)
回り込むコーナーが多いので、快走ペースそのままの勢いで進入すると
出口で、おっとっとwなることもしばしば(汗)自制心が必要です?(笑)
そんな快走ワインディングを右へ左へコーナーを切り取りながら
県317~県316~県321とやまびこロードを駆け抜け?w
ひるがの高原に到着♪

意外なほど快調なペースに、ひるがのから高速で高山西まで時間短縮する予定を止めて
そのままやまびこロードで行っちゃおうかしらん?w
と、思ったものの、走った事ない道で時間が読めないのもあって
当初の予定通り、画面奥に見えるひるがのSAのETCゲートから高速にIN
んが、高速に乗ってスグに激しく後悔するワタシil||li _| ̄|〇 il||li
タイミング悪く合流したスグ前には如何にもゆっくり走りそうな観光バスが…orz
ご存知の方はご存知かと存知ますがw
白鳥?高鷲?以北の東海北陸道は対面通行の片側1車線(ヽ´ω`)
遅いクルマが出現するとパスできるのは、時折現れる追い越し車線だとか譲り車線だけ?w
・・・でも、何故かそういった2車線区間になると件の遅いクルマも
スピードを上げる不思議( ´Д`)?なんなのいったい???
と、そんなコトを繰り返しながら、飛騨清見ICで高山清見道路に流出し高山西ICへ。
IC降りてスグにある道の駅ななもり清見で休憩しようと駐車場に入り進んで行くと
一際目を引く“ライダー専用駐輪場”の看板+ (0゜・∀・) +ワクテカ
おぉ♪最近は、年配のライダー増えて
道の駅で家族へのお土産買ったりしてるからライダーに配慮してるのかもw
しかも、わざわざライダー専用と謳ってるんだから屋根つきの快適駐輪場に違いないw
今日は日差しも厳しいしね~(;´Д`A

と、勝手に解釈して看板に従い奥へ進んで行くと・・・

専用駐輪場とは名ばかりの、、、ただの隅っこに追いやられた駐車場(゚Д゚)ハァ?
騙された感、パねぇっすil||li _| ̄|〇 il||li屋根付き駐輪場は勝手な思い込みですがねf;^_^)もう、ななもり清見は金輪際使わないとココロに誓った瞬間でありますた(。-`ω-)ンー
そんな道の駅をそそくさと後にし、R158から県73に入り
本日のメインイベントwせせらぎ街道にIN♪(人´∀`)
やまびこロードに比べ割とコーナーのRも緩やかで先を読みやすい
ってのも、あって?wペースも上がりがちf;^_^)
そのせいもあってか、2輪事故防止の立て看板が彼方此方にあって
自制心を強いられます???
ちゅか、せせらぎで2度ほど痛いメに遭ってるワタシとしては、
そんな看板無くったって用心深く走りまんがな(´`;)
用心深く走りながらも、自制心と快適なスピードとの狭間で
ぐぎぎぎ(''`w´) と、なりつつも気が付けば、ぬわわ越えてたりwww
ソノ辺りは個人差つーコトで???f;^_^)

快走ワインディングを気の向くまま(笑)ε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪
と、走って西ウレ峠越えた辺りのせせらぎスポットで【◎】ω・´)パチリ
奥入瀬走るまでは、せせらぎが日本一のせせらぎ街道だと信じて疑いませんでしたがw
せせらぎ感では奥入瀬の後塵を拝してるナーと思いつつも
いやいや、快走ワインディング感ではせせらぎ街道の方が・・・
などと脳内でどーでもイイこと考えながらw道の駅明宝に到着^^

ココまで快走ペースで走ってきたのもあってか?
ふと時計を見るとお店のオーダーストップにはマダマダな時間
どころか、丁度お昼には良い頃合いで(笑)
(。-`ω-)ンー意外と距離なかったのかしらん???w
そんなコト思いつつwせせらぎ街道を再び南下して
郡上の街に入る手前にある、今日のお食事処に到着♪(人´∀`)

冒頭でも申しましたように、鮎の塩焼きと鮎雑炊が食べたくて( ̄¬ ̄*)ジュルッ
芳花園さんにお邪魔したしました~♪
って、郡上で鮎雑炊食べさせてくれるお店を
ココしか知らないからなんですけどね(笑)

席に着くや否や、鮎御膳と鮎雑炊を注文して待つこと・・・分(;´Д`A
丁寧に焼き上げられた二匹の若鮎の塩焼きが( ̄¬ ̄*)ジュルッ

配膳してくれた女将さん?が、吉田川で釣れた若鮎です、まだこの時期
骨が軟らかいので頭から召上ってください、と。
言われるがままに、パクッとかぶりつくと、仰る通り骨は全く気にならず
淡泊なれど上品は鮎の身の味とワタの苦みが合わさって
なんとも言えない美味しさ(*´ω`*)シアワセヤァ~
こちらの芳花園さんは何度も訪れていますが、
今回のように小ぶりな若鮎二匹が出てきたのは初めてで
目の当たりにした時は、まだ六月だし時期が早かったのかなぁ(´`;)
と、少々ガッカリいたしましたが、一口食べて・・・
これはコレでいままで食べたコトの無い美味しさ(*´д`(*´д`(*´д`)ハァハァ
また一つ鮎の美味しい食べ方を教わりました(-人-)ゴチソーサマ

鮎雑炊も優しい鮎のお出汁が効いててとても美味しく大満足なのでありました♪(人´∀`)
さてさて、大満足の昼食を食べた後は、高速乗ってばびゅ~んと帰ろうと
思っていたのですが、時計を見るとマダ1時前♪
ん~と、考えてタラガトンネル抜けて下道で帰るコトにw
まだまだクネクネ走り足らなかった、ってのもありますが・・・
それ以上に、フトコログアイの御事情でエコモードなワタシ(ヽ´ω`)
やっぱり天然モノは高こうおまんな~(つД`)・゚・。グスン
そんな経済事情でwR156からR256に入りタラガトンネンル抜け
板取川沿いのワインディングを堪能して♪
山県市の辺りで県79に入り県167~県78と走って
往路でも通った揖斐川堤防へε=ε=ε=(o*´∀`)oブ~ン♪
相変わらずの快走路を走りながら・・・
ふと。
お昼にワタシだけ美味しいモン食べてきたのバレたら怒るよね?
うん。確実に総スカンだね(;゚Д゚)ゴクリ と、もう一人のワタシw
(。-`ω-)ンーと、無いアタマ絞って脳内会議の結果・・・
こうなりますたf;^_^)
肉で誤魔化せ(汗)
そのまま木曽三川公園まで揖斐川堤防走る予定を変更して
養老のお肉やさんに寄り道w
その後は、久しぶりの二ノ瀬峠越えて三重へ^^
途中、原付時代にスカイダイビングしかけたコーナーの前で【◎】ω・´)パチリ
二ノ瀬と言えばKS☆34さん(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
おるかなぁ~?と上ってみたものの・・・
やっぱ時間が遅かったせいか姿はみえませんでしたorz残念
ンなコト思いつつ三重県側を下って我が家に到着♪
寄り道したのが祟って予定時刻を30分程まわってましたが、
幸い?袖の下効果で??然程小言を言われること無く???事無きを得て????
無事、この日のツーを終えたのでありました?????
おしまい^^
スポンサーサイト
会いたかったな~
あそこで飛んだら死ですよね・・・
今回えがやんさんの走った道はは自分の定番ルートでもあります
調子に乗ってななもりから奥美濃方面に少しの所にある2車線の高速カーブでリアが滑りいきかけました
うーーーむ、奥入瀬の清流の裏切られた感は半端ねえッス!源流そこかい!みたいな(笑)
郡上八幡といえば蕎麦がうかぶなぁ・・・・・ジュル・・・イエナンデモ
タベニツレテケ
ですよね~f;^_^)二ノ瀬の1車線区間で飛ぶとタヒですね・・・
運よくガードレールに掴まれてヨカッタです。ほっ(;´Д`)=3
せせらぎ楽しいですよね~♪(人´∀`)
ん?2車線の高速コーナー??
ななもり側からだと左側に割と広いダートのある右コーナーでしょうか?
ワタシは高山方面へ向かう途中、オーバースピードで…
その時は運悪く、対向車と・・・ゴニョゴニョ
まぁ、無事生きてますけど(;´Д`A アセアセ
R1000早く直るとよいですね!
おっ?すきやきさんは奥入瀬の源流までいかれたのですね???
って?意外と近いとこなんですかね???
郡上は水も美味しいでから、蕎麦も美味いですよね~♪( ̄¬ ̄*)ジュルッ
また、近々行く予定なので^^今度は蕎麦にしようかな?(^皿^)