さて、若干の残念さは残るものの、お風呂も良かったしと
自分を納得させ酸ケ湯を後にし次の目的地を目指します;^_^A
この後のルートはタイトルにもあるように酸ヶ湯から尻屋崎経由で大間まで。
とりあえず尻屋崎に向かいますが、青森まで出て、みちのく有料道路で向かうのもツマラナイw
県40で八甲田山ぐるりと回ってR394~七戸経由R4で野辺地辺りでホタテ丼でも食うべ♪( ´▽`)
なんて思っておりましたら、虫の知らせか、ふとメーターパネル見ますと・・・
ガソリンもうひとメモリーナイしil||li _| ̄|〇 il||l
慌てて周囲のガソスタ検索しますが、酸ヶ湯付近には無いご様子( ̄ロ ̄lll) ガーン
そのまま八甲田ぐるっと回って七戸で入れるか
青森まで出て入れるかの選択を迫られます(。-`ω-)ンー
距離は七戸までが約50km、青森までが約25km・・・
七戸まで行けなくもなさそうですが、ビミョ― (´`;)
ココでギャンブルに出て失敗した場合、後のプランがエライ事になるので
安全第一でツマラナイ方を選択し青森市方面へ向かう事に・・・(´・ω・`)ショボーン
こんな事なら奥入瀬渓流ホテルの辺りで入れておけば良かったorz
と、後悔しても後の祭り。リッター10円高くても、満タンで200円も違わないのに・・・
たった200円ケチったばかりにコノ有様il||li _| ̄|〇 il||l
なんとかR7沿いのガソスタで給油し
みちのく有料道路~R4~R279下北半島縦貫道路でホタテ丼目指してひた走りますw
んが、野辺地木明ICで降りるつもりが、いつの間にか野辺地北ICまで走ってた模様
目的のお店は通り過ぎちゃったけど、まぁR279沿いにテキトーな店見つけて入るべ♪( ´▽`)
と、思ったものの、なかなかテキトーなお店を見つけるコトができず(´`;)
気が付けば、道の駅よこはまでホタテラーメン啜ってるワタシ(笑)

まぁ、空腹を満たせれば丼でもラ―でもどっちでもいーんですけどね(なげやり)
ホタテらーめんで空腹を満たした後は、ツーマプおススメルートとなってた割には
然程景観がよろしくなかったR279に別れを告げ、県7で太平洋側に半島を横断。
殆ど集落らしい集落もナイのに過剰に整備されたR338~県248~県6と走って
尻屋崎の入り口に到着♪( ´▽`)

二輪用のボタン押してゲートオープン\(^o^)/

左手に津軽海峡夏景色を見ながら尻屋崎の燈台に到着。
青空バックに浮かぶ白亜の燈台もステキですが、尻屋崎を訪れたのは

エリア内に放牧されている寒立馬見たさです(*´ω`*)
昨年の夏に都井岬で御崎馬を見る予定だったのですが
台風のせいで乗るハズだったフェリーが欠航1日繰り上げて帰った
そのリベンジも兼ねてです??

近くで見ると想像していたより、ずいぶんと大きくて迫力があります∑(゚Д゚)

さらに近付いて【◎】ω・´)パチリ
【◎】ω・´)パチリパチリ【◎】ω・´)パチリパチリパチリと、撮っておりますと
シャッター音が気に入らなかったのか、人に慣れているとは言え、
ずかずかと自分達のテリトリーに入り込んで来るオッサンにイラっとしたのか←コレw
ブヒヒヒン!(#`-_ゝ-)ピキと、威嚇されましたです(;´Д`A アセアセ

お馬さんに怒られたりしながら?w最果て感漂う尻屋崎を後にし
来た道戻って県6~県266~R279はまなすラインを走っていますと・・・
おりょ?

なんかテレビで見た希ガスるレース発見w

看板にデカデカと書かれてる通り、イカ様によるレース\(^o^)/
残念ながらレース自体はちょうど終わった所で、上位入賞の馬主ならぬイカ主の?表彰式が行われておりましたw
なお、レース後は全イカ烏賊主さんの胃袋に収まった模様∑(゚Д゚)
そんな下風呂温泉を後にし、漸くこの日のお宿のある本州最北端、大間に到着\(^o^)/

いろいろ寄り道してですが
三重を出て3日目にして

ようやく辿り着きました\(^o^)/

でも、本州最北端なのに最果て感ちゅか、先っちょ感が皆無なのは
大間崎が街の一部てか目の前に土産物屋とか並んでて生活感蟻杉だからか???w
最果て感なら尻屋崎の方が雰囲気あるよなぁw
なんて思ったりしながら、この日のお宿、海峡荘に到着♪( ´▽`)

ワタシにしては珍しく?w
食事の時間まで余裕があるので風呂ザバッと入って浴衣に着替え、辺りを散策♪( ´▽`)

無料のキャンプ場もソコソコの賑わい('ー'*)

下駄の音をカラ~ン♪コロン♪カランカランコロン♫
と、鳴らしながら再び大間崎へ♪( ´▽`)

夕陽に紅く染まるマグロ一本釣り像(*´ω`*)
そんなこんなでウロウロしてると、もう夕食の時間♪( ´▽`)
美味しそうな海の幸がてんこ盛り( ̄¬ ̄*)ジュルッ

殻付きウニも付いてます\(^o^)/

青森名物、ホタテの貝焼き(*´ω`*)

そして大間と言えば、やはりマグロ( ̄¬ ̄*)ジュルッ

残念ながら大間のマグロは9月からだそうで(T ^ T)
この日は近海物のマグロを頂きましたが、それでも充分美味しかったっす♪( ´▽`)
って、やっぱり大間のマグロ喰いたかったなぁ~残念(つД`)・゚・。グスン
щ(TДTщ)オーマいがーっ
などと、意味不明の事を言いつつ
4日目その1に続きま~す\(^o^)/
↓ρ(・ω・`)ポチっとなw
スポンサーサイト
手を付けてないのに食いモンが無くなってたのは
コイツの仕業か⁈∑(゚Д゚)
って、酔っ払って覚えてないダケですね〜;^_^A